『ゲイ術 三昧の日々』

このブログは、管理人(ゲイです)の『オペラ』に関する個人的な備忘録です。そして、もう一つ、日々の感慨の記録です。

コヴェント・ガーデン 『フィガロの結婚 Le Nozze di Figaro』 20

20、『フィガロの結婚 Le Nozze di Figaro 』  2013/1/16~18 

1786年初演 30歳  1786年5月1日ウィーン・ブルク劇場

ヴォルフガング・アマデウスモーツアルト(1756~1791)

指揮:アントニオ・パッパーノ 演出:デイヴィッド・マクヴィカー 衣裳:ターニャ・マッカリン 照明:ポール・コンスタブル

装置:リア・ハウスマン ロイヤル・オペラ合唱団 ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団

アルマヴィーヴァ伯爵:ジェラルド・フィンリー(バス)

伯爵夫人ロジーナ:ドロテーア・レシュマン(ソプラノ)

フィガロ(伯爵の下僕):アーウィン・シュロット(バリトン)  

スザンナ(伯爵夫人の小間使):ミア・パーション(ソプラノ)  

バルトロ(元 ロジーナの後見人):ジョナサン・ヴェイラ(バス・バリトン

マルチェリーナ(女中頭):グラシエラ・アラヤ(メゾ・ソプラノ) 

ケルビーノ(小姓):リナート・シャハム(メゾ・ソプラノ)  

アントーニオ(庭師):ジェレミー・ホワイト(バス)

ドン・クルツィオ(裁判官):フランシス・エガートンテノール) 

バルバリーナ:アナ(庭師の娘):ジェイムズ(ソプラノ)

f:id:azaz11:20160620190146j:plain

f:id:azaz11:20160620190200j:plain

f:id:azaz11:20160620190216j:plain

ライヴにありがちな、音程とリズム外しが殊のほか目立った。しかしそれに余りある程よかったのが演出。流石に演劇の国イギリスの舞台だけあって見ごたえは充分。ただ、「フランス革命後」に時と場所を設定しているところが不自然。やはり、フィガロは、スペインが似合うと思う。歌手は総じていい。